top of page
もなか写真

北海道十勝産厳選小豆

富士山天然水でつくられたあんこ

おいしいあんこみから

おいしいあんこをつくるために欠かせない、3つの恵みがあります。
その恵みとは、厳選小豆天然水と、伝統の製法
こうした恵みを生かし切って高品質なあんこをつくるために、
当店では素材選びから製造、梱包まで、
すべての過程を厳しい管理のもとに行っています。

安心安全な畑からの恵み
北海道十勝産の厳選小豆

北海道十勝産の厳選小豆

あんこの命といえるのは、やはり小豆。独特の風味が豊かで、粒ぞろいの小豆をおいしいあんこに、というこだわりから、日本でも有数の小豆生産地、北海道十勝地方産のものを厳選、調達しています。


 十勝地方はもともと農業技術や作物についての研究開発に熱心な地域。なかでも安心安全な農作物の生産を行っていることを保証するJGAP(日本GAP協会)の認証を、十勝の小豆農家としていち早く受けたことで信頼のおける農家が生産する小豆、いわば畑の恵みを吟味、使用しています。

富士山の恵み ナチュラル
ミネラルウォーター

富士山の恵み ナチュラル ミネラルウォーター

実は、あんこづくりでは「水」がとても重要な役割を果たします。小豆本来の味わいを生かし、あんこのなめらかさを生み出す秘訣のひとつが、水の質にあるといっても過言ではありません。そして、当店のある三島市は富士山の伏流水(地下水)が湧き水として豊富に湧き出ることで有名な土地。その三島ならではのおいしい地下水を活用しています。

 富士山に降った雪や雨は、100年近くもの年月をかけて山の地下を浸透していきますが、その間にカルシウムやマグネシウムなどのミネラルを豊富に含み、最終的に貴重なナチュラルミネラルウォーターとなって周辺地域に湧き出てくる、というわけです。そんな富士山からの清流に恵まれた地にあって、当店では自社工場の敷地内で地下水をくみあげ、あんづくり全工程にわたって使用しています。この水があんこを一段とおいしくしてくれる恵みなのです。

独自の製法は
職人の技という恵みから

独自の製法は 職人の技という恵みから

選りすぐりの小豆と富士山の天然水。こうした自然の恵みといえる素材をおいしいあんこにつくりあげるのに必要なのが、それに最適な技という恵みです。

 基本的にあんこの製造工程はあまり複雑ではありませんが、それだけに微妙な技術が品質に大きく影響するわけです。もちろん、現在では機械に頼る部分もありますが、基本は職人の技と勘。豆の選別から、その豆に合った炊き方、小豆の主成分であるでんぷんを適度な粘度にする練りの技などなど、長年あんづくりに携わってきた熟練の職人が持てる技術を駆使し、品質管理においては細心の注意を払いながら、日々、丁寧に製品へとつくりあげています。これもおいしさと安心の製品づくりへのこだわりです。

あんこ写真

甲石あんづくりは
素材こだわって

monaka
osusume

甲石製餡のおすすめ商品

​つぶあん

​つぶあん

Tubuan

厳選小豆の粒を適度にそのまま残し、小豆本来の豊かな風味とやさしい甘みを生かした上質なあんこ。
お菓子づくりのほかに、そのままパンに塗って食べても。

小売価格1,080円(税込)/1kg

​こしあん

​こしあん

Koshian

厳選小豆を炊いたあと、富士山の天然水で十分にさらし、色、味ともにすっきり仕上げた上品なあんこ。こしあんならではの口どけのよさをご堪能ください。

ご注文方法

特設サイトにて商品をご購入ください

小売価格1,080円(税込)/1kg

商品は受注生産のため、

工場にお越しの際は事前にご連絡をお願いします。

手づくりもなか

​食べる前に、自分で、もなかを手づくり

ご家庭でのお茶受けに、ご贈答に、そして手土産に。
当店の手づくりもなかを、どうぞお試しください。

江戸時代後期に生まれたといわれるもなかは、もともと皮だけのお菓子でしたが、後にあんこをはさむようになって、現在のような形になったのだとか。香ばしい皮のパリパリ感と中のあんこのしっとり感が奏でるハーモニーが身上であるもなかを、手づくりセットにしました。食べる直前にあんこを皮にはさんで、新鮮なまま、そのハーモニーをお楽しみいただけます。

手づくりもなか
もなか10組・あん500g
​1,620円(税込)

ご注文方法

特設サイトにて商品をご購入ください

商品は受注生産のため、

工場にお越しの際は事前にご連絡をお願いします。

手づくりもなかセット

手づくりもなかセット

もなかの皮など、もち米を素材とする菓子材料は菓子種(種もの)と呼ばれ、金沢(加賀地方)でつくられる加賀種が有名です。当店の手づくりもなかセットの皮も金沢から取り寄せた加賀種で、北陸産の良質なもち米をその都度精米、製粉したつくりたての生粉を使用したもの。だから、香ばしさや歯触りが違います。そして、この皮に合うように味や湿り具合を調整したあんこをセットにしました。

三島のさくらもなか

三島のさくらもなか

三島市の花に指定されている“三島桜”をイメージしたさくらもなかです。桜の花をかたどった桜色の皮には、ほんのりと桜の香りがただよいます。それは皮の生地に桜葉の粉を練り込んであるからですが、わずかに塩気のあるその味わいが、当店特製あんこの甘味を引き立てます。まさにお花見気分を感じさせてくれるもなかです。

ジュレ5
ジュレ4
ジュレ3
ジュレ2

野菜ペーストのご紹介

当社では、あんこ製造のほかに、
地元・三島産の野菜やフルーツを素材とした
ペーストやピューレの加工製品を製造・販売しています。

野菜のペースト加工で地産地消

地産地消とは、ある地域でつくられた農産物などを、その地域で消費すること。地場産品の消費拡大や地域経済および食文化の活性化につながるといったメリットが見込める活動として、30年ほど前からはじまり、ブームともいえる広がりを見せてきました。さらに、トレーサビリティの意味も含めて、原材料の「生産者の顔が見える」安心なものを求める消費者の声に応えるためにも、地産地消を実践することは有効だと考えられています。

そういったポイントを踏まえて、各食品メーカーでは地元の素材を原材料として積極的に取り入れるなど、地産地消に力を入れる傾向にあります。ただ、野菜やフルーツを加工することは、製造過程や設備の関係上、思いのほか手間がかかったり、コスト高だったりすることから、実際には、当社のような専門家にお任せいただくのが早道といえるでしょう。

当社では、長年にわたり培ってきた加工技術を生かして、地元の素材を使用した汎用性の高い加工製品としてご提供します。レストランのスープ用、スイーツ店やベーカリー用など、ユーザーさま個々の用途や使い勝手に合わせたものをつくることができるほか、新しい使いみちなどのご相談も承ります。

原材料は

「箱根西麓三島野菜」

箱根西麓三島野菜
箱根西麓三島野菜
箱根西麓三島野菜
箱根西麓三島野菜

三島市の東北地域すなわち箱根の西麓の高原には、日当たりや水はけがよく、良質な土に恵まれた畑が広がっています。そんな肥沃な土地では、古くから露地ものの野菜などが栽培されてきましたが、現在、ここで収穫される野菜は「箱根西麓三島野菜」として、三島市の特産品である〈三島ブランド〉にも認定されています。三島馬鈴薯、三島人参、三島甘藷など、甘みが強く、うまみたっぷりの野菜たちは、そのまま市内の直売所やスーパーで販売されるほか、レストランなどでも重宝され、いまやその人気は定着しつつあります。

当社でも、地元の若手生産者グループと提携し、この箱根西麓三島野菜を仕入れ、新鮮なまま、ペーストやピューレに加工し、ユーザーさまにお届けしています。なお、当社の野菜ペーストおよびピューレ加工品製造は、静岡県の「経営革新計画」の承認を取得しています。

yasai
もなか写真

当社の野菜ペーストの
取り扱いアイテム

箱根西麓産 甘藷、にんじん、カボチャ、メークイーン、柿、トマト

その他に他県で、栽培、生産された各種野菜の加工等のご相談をお受けしております。

三島にんじんペースト

三島にんじんペースト

東平商会(三島ブランド) 様

箱根西麓で育った甘さ抜群の三島にんじんをペースト加工しました。スープ、ドレッシング、ケーキ、ゼリー、アイスクリームなど様々な用途でご利用できます。冷凍食品なので長期保存が可能です。

まんぷく芋どら焼

まんぷく芋どら焼

石渡食品 有限会社 様

箱根西麓産の甘藷を甘さ控え目なスイートポテト風に仕上げ、たっぷりどっしりと本格どらやきの皮でサンド。ずっしりとした重量感なのに幅広い年齢層から好評をいただいている三島ならではの “まんぷく芋どら焼き”

静岡おもたせ芋チョこ

静岡おもたせ芋チョこ

有限会社blueberry 様

三島甘藷(さつまいも)の自然な甘さのクリームを​クッキーの上に絞り上げ、表面をナッツ入りのチョコでコーティングされた、新しいスイーツです。

キャロットジュレ

キャロットジュレ

土井製菓株式会社 様

箱根西麓三島野菜の三島人参を使用した「フルーツニンジン コラーゲン入りキャロットジュレ」人参の臭味がなく、まるでフルーツのような味わいです。

あずき写真

経営革新計画書承認

経営革新計画書承認

地産地消レストラン・洋菓子店向け
箱根西麓三嶋野菜ペーストの製造および販売

長年の製造過程で培った当社のきめ細かい製餡技術を活かし、地元若手野菜生産者グループと連携して地産地消レストランのスープ用やスイーツ店の具材用として顧客の調理用途に併せた箱根西麓三島野菜のペーストを製造販売します。

経営革新

CONTACT

甲石製餡ロゴ画像
甲石製餡所

株式会社 甲石製餡

〒411-0822 静岡県三島市松本112-6

TEL.055-977-2123
FAX.055-977-6331

メッセージを受信しました

Contact
bottom of page